日本の教育を考える

日本の教育が少しでも良い方向に進化していってほしいなと願いつつ、感じたことを書いてみます。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

文科省のガイドラインと学校現場がかけ離れている件について。

現在、スクールカウンセラー(SC)とスクールソーシャルワーカー(SSW)について調査中です。 それでわかったのは、地域によって驚くほど配置状況が違うということです。 この件に関しては、文科省が今年1月にガイドラインをつくって公表しているのですが、…

中学校の部活動問題は、対策を各自治体が考えるべき

中学校の部活動問題について記事を書くため、先月、取材しておりました。 この問題に関しては、私はずっともやもやしていました。 部活動に対しては、いろいろな意見があり、それぞれに説得力があり、いったい誰の声を聞いて対策を考えるべきなのか、つまり…

全国で学校閉庁日、校長先生は夏休み

全国的に、お盆休みの現在、多くの小中学校が「お休み」となっているようです。 お盆休みに合わせて学校閉庁日を設定する自治体が増えているからです。 以前は、お盆であろうと関係なく、学校には常に誰か先生がいて不測の事態に備えていました。先生が部活…

カリマネと民主主義の関係

カリキュラムマネジメントとは新学習指導要領の目玉のひとつです。 私はある雑誌の記事を書くため、研究者に取材しました。 カリキュラムマネジメントとは、ものすごく簡単に言うと、教科書会社が考えたカリキュラム通りに教えるのではなく、その学校の子ど…

学習指導要領をもっと読みやすくしてほしい。

教育関係者でない人から、「学習指導要領ってなんですか」と聞かれることがあります。 知らないですよね、普通。 私もこの仕事を始める前は知りませんでした。 ものすごく簡単に言うと、各教科ごとに、どの内容を何年生に教えましょう、と文部科学省が決めた…

学校のプール開放時の事故を防ぐには。

三重県四日市市の小学校で、低学年用プールにいた3年生の男子児童が溺れているのを監視していた保護者が見つけました。市内の病院に搬送されましたが、搬送時に意識はなく、集中治療室(ICU)に入っているそうです。 プールは長さ25m×幅13mで、低…