日本の教育を考える

日本の教育が少しでも良い方向に進化していってほしいなと願いつつ、感じたことを書いてみます。

藤原和博さんの「必ず食える1%の人になる方法」

藤原和博さんの本「必ず食える1%の人になる方法」を読みました。

この本では、4つの生き方を紹介しています。

A 社長タイプ 経済的価値(給料、年収、お金)を重視し、権力志向。

B 自営業タイプ 経済的価値を重視し、プロ(独立)志向。

C 公務員タイプ 経済以外の価値(社会貢献、家族、友達、個人的な活動)を重視し、権力志向。

D 研究者タイプ 経済以外の価値を重視し、プロ(独立)志向

この4つの中のどれをめざすかで、やるべきことが変わってくる、というお話です。

私はなるほどな~と納得しました。

この本に書いてあることを、もっと若いころに知っていたら、私はもっと人生を楽にわたっていけたかもしれません……。

 

「自分はBをめざしてるから、飲み会は時間の無駄だから行かない」などと、わりきれるからです。

例えば、Bを目指しているなら、孤独になるのはしょうがない、Dを目指せば貧乏になるのはしょうがない、とはっきり書いてあります。

でも実際は、Bを目指しているのに、孤独になりたくないと思って、誘われた飲み会に出かけて時間を無駄にし、好きなことしかしたくないと思って、収益につながるチャンスを逃し……というような行動をしてしまうわけです。だから、中途半端になってしまうという……。

あれもこれも求めないで、わりきることって大事なのかもしれないですね。

まぁ、それが簡単にできないのが、おそらく人間の弱さでもあるわけですが……。

 

この4つの分け方は人生を考えるうえで、非常に参考になります。

中学校のキャリア教育で、こういうことを教えてあげたらいいような気がします。

そうすれば自分が今、何をすればいいのかが明らかになり、横道にそれなくて済むんじゃないでしょうか。

でも、無理でしょうね。

こういう打算的な考え方は学校では好かれない気がします……。