日本の教育を考える

日本の教育が少しでも良い方向に進化していってほしいなと願いつつ、感じたことを書いてみます。

学力向上と図書館

先日、愛知県一宮市へ行きました。

尾張一宮駅は駅ビルになっているんですけど、まだ新しくてとても立派な建物です。

私が素晴らしいと感じたのは、駅の上に公共の図書館があることです。

利用者は結構多くて、サラリーマンなどが仕事の帰りに利用するんだそうです。

地方都市の図書館って、駅から多く離れた場所にあることが多いです。

わざわざ出かけていくのはよほどの本好きです。

駅の上に会ったら、気軽に立ち寄れる人が増えます。

そして、本に触れる機会が増えたら、市民は幅広い知識を得ることができます。この人たちが親になり、子育てをしていく際の土台になるわけです。これこそ、広い意味での、壮大なスケールの学力向上につながると思うですが、いかがでしょう。

 

ただ、もしも便利な場所に図書館があったら、行政や図書館に勤めている人にとって「歓迎しない」人たちが入ってくる心配があるだろうと思います。

たとえば、ホームレスの人たち、素行不良の青少年。

でも、この人たちこそ、本を読んだ方がいいと思うんですよ。

いろんな本を読んだら、そこからヒントを得て、自分のやるべきことが見つかるかもしれないからです。