日本の教育を考える

日本の教育が少しでも良い方向に進化していってほしいなと願いつつ、感じたことを書いてみます。

ワクチン接種と一人の重み

新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいます。

私は接種するつもりですが、まだです。自治体の対象年齢ではないためです。

 

ワクチン接種について考えるたび、気になることがあります。それは「一人の重み」です。

新聞社のネット記事を読みますと、ワクチンを打った後に亡くなっている方がけっこういるようです。

何百人かはいるそうです。

政府の公表する数字よりも多く。

全人口の1%にも満たない数ですが、「これは仕方のないこと」で済ませていいものなのでしょうかね。

 

そう考えてしまうのは、私が教育関係の記事を長く書いてきたからかもしれません。

学校では、「一人」への対応に、ものすごくコストをかけています。

例えば、2018年7月、愛知県豊田市の小学校で、一年生の児童が熱中症で亡くなりました。

その結果、この学校だけではなく、日本中の学校、先生たちが、このことを重く受け止めました。今でも、夏になると、先生たちの口から、「あってはいけない出来事」として語られることが多いのです。

このことがきっかけで、全国の小中学校に冷房が配備されたと言われています。

たった一人であっても、その「一人」を、もう二度と出してはいけない、そういう発想で学校は動いています。

 

だから、ワクチン接種の後、亡くなった方の話を聞くと、非常にもやもやします。

多くの方は、「因果関係不明」で処理されているとのこと。

みんな「コロナ禍を生き伸びるために」ワクチンを接種したのに……。

 

学校で何かが起きると、新聞やテレビも、世間も「一人でも犠牲者を出してはいけない」と糾弾してきたわけです。

しかし、今、いきなり全体主義が登場し、少数の犠牲はしょうがないんだ、残念だが社会とはそういうもんだと言われてるような気がして、戸惑っています。

(正解は、両方大事、なんでしょうけど。ある場所では「一人が大事」だと言い、別の場所では「全体が大事」だと言い、コロッと発想を切り替えられないという感じですかね。)

 

コロナ禍では、一人の重みが大暴落しています。

もしかしたら、第二次世界大戦中の国民感情はこんな感じだったんでしょうか。

お国のために犠牲になったのだから、しょうがないとあきらめるしかない……。

なんて理不尽なんでしょう。

そう考えると、新型コロナウイルスは、新しい時代の戦争なのかもしれません。

 

社会全体として、ワクチンを接種することの重要性は理解できます。

だからといって亡くなった方の存在を隠してしまうのは、ちょっと違うのではないかと思うのです。

(まぁ、国の賠償の問題が絡んでくるから、慎重になるのでしょうが。)

 

人が亡くなっていくのを、国はただ見ているのではなくて、何かできることをしていく必要があるように思います。

あくまでも素人考えですが……、ワクチン接種後、例えば、一週間以内に亡くなった方についてきちんと調査し、どんな特性をお持ちの方がお亡くなりになったのか、明らかにできないものでしょうか。

それを受けて、ワクチンも、個人の体質やリスクに合わせて、タイプA、タイプB……など複数を開発してもらうとか。

あるいは、こういう体質の人は、ワクチンを接種するのと同時に、この薬を服用することよいとか、何らかの合わせ技を駆使するとか……。

「そんな時間はなかった」「そんな手間はかけられない」などと反論されそうですが、単純に「因果関係不明」で済まさず、今からでも、死亡者を減らすためにできることを考えて行く必要があるのではないかと、思うんですよね。

(私が知らないだけで、「実はやってる」だといいんですが。)

 

などと、私が勝手に考えても世の中はまったく、何も変わりません。

誰のせいでもない、理不尽が続く……。

亡くなる方も増えていく……。

そして私も危ない……。